- 大阪のパソコン修理PCSTYLE
- パソコンの故障その他の症状
- 落雷で故障したパソコンの修理(火災保険適用)
落雷によるパソコンの故障
自宅付近で落雷があった場合パソコンにも様々な影響を与えることが多々あります。これは自宅付近で落雷がおこったことにより一瞬の出来事なのですが高電圧が発生し電線を通じて自宅に入ってくることにより自宅内のコンセントに繋がれた家電機器に過電流が流れて機械が故障してしまいます。
落雷で故障しやすい家電機器には常時自宅のコンセントに繋がれている機器でして「パソコン」「エアコン」「冷蔵庫」「テレビ」などです。いずれの機器も落雷で過電流が流れて故障しますと電源が入らなくなる症状がほとんどです。
パソコンに限っては電源が入らなくなる以外に電源は入るけども全くの無反応で画面に何も表示されないなどの症状が出る場合もあります。この場合は電源ボックス以外にも例えば内部のメイン基盤マザーボードや、グラフィックボードなどの故障が複数起きている場合が考えられます。
電源コンセントを伝って過電流が流れ各機器の回路が故障することにより電源が入らなくなります。自宅のコンセントに繋がれたすべての機器が故障する場合と一部の機器のみ故障する場合など状況によりさまざまです。
ですので落雷による影響でご家庭にある機器が1つでも故障した場合はその際にコンセントに繋げている家電機器全てにおいて異常がないかの確認が必要になります。エアコンなどは季節家電ですので使わない時期に落雷が起きても故障したことを見落としがちですのでご注意ください。必ず一度電源を入れてみて正常に稼働するかの確認を行ってください。
こうした予測できない不慮の事故を未然に防ぐために落雷防止用の電源タップというものが家電量販店で販売されています。雷サージ吸収素子「バリスタ」によって電源コンセントからの過電流が各機器に流れないようにする構造となっております。冷蔵庫やエアコンにはこのバリスタが回路に直接備わっているものがほとんどで過電流によりこのバリスタがショートを起こしてその先に流れないようにしているから電源が入らなくなります。
ただこの落雷防止用電源タップを使用していればすべての落雷から機器を守ることができるのかといいますと時と場合により落雷防止用電源タップを使用していてもつないでいる機器が故障する場合も中にはありますので全ての状況において万能とは限りませんのでご注意ください。
落雷で故障したパソコンの修理箇所
ここまでは落雷による影響でパソコンを含めた様々な家電機器が故障するお話をさせて頂きました。では落雷でパソコンが故障した場合どのような修理が必要になるのかご紹介させて頂こうと思います。
落雷でパソコンが故障した際には2通りの故障が考えられます。1つは電源ボタンを押しても全く反応しない。パソコンがつまり無反応な状態です。もう一つは電源ボタンを押すと電源は入るのですが画面に何も表示されず内部のファンのみ動いている音がするケースや電源ランプのみ点灯する場合などです。

電源ボタンを押しても全く反応しない
自宅近くで落雷が起きた場合のその直後にパソコンの電源ボタンを押しても全く無反応な場合はパソコンに搭載されている電源ボックス内部が過電流により何らかの不具合(ショート)が起きている場合がほとんどです。この場合のお修理内容ですが電源ボックス内部の回路のショート具合により2通りの方法でのお修理となります。
それは内部回路の修復で済む場合と電源ボックス事新しく交換しなくてはならない場合です。ですが、PCSTYLEでは落雷による損傷を受けたパソコンの修理で電源ボックス内部の回路の修復のみで済む場合でも新しい電源ボックスへの交換修理を推奨しております。
理由は2つありまして1つは一度過電流により損傷を受けた回路のためと、もう1つは電源ボックス自体の部品価格がそこまで高額ではないことからです。お使いの機種にもよりますが電源ボックスの部品代価格はおおよそ12.500円(税抜)~37.500円(税抜)程です。お修理期間は一体型パソコンなどでメーカー依存の特殊な電源ボックスを搭載していない限り中2日前後で対応可能でございます。
電源は入るが画面に何も表示されない場合
落雷直後にこの状態になった場合は上記で説明させて頂きました電源ボックス単体の故障の場合と電源ボックスは故障しておらずパソコン内部のマザーボード基盤が過電流により故障した場合、電源ボックスとマザーボード両方の故障の場合と3種類の故障が考えられます。
電源ボックスの故障につきましては上記でご説明いたしましたのでここではマザーボード基盤が故障した場合のお修理についてご説明いたします。
パソコン内部のマザーボード基盤が落雷による過電流で故障しますと故障した回路の場所によりましてその回路の修復でお修理が可能な場合とマザーボード基盤そのものを交換しないといけない場合があります。
回路の修復で済む場合ですとお修理代金は大体15.000円から20.000円(弊社基本料金含む)でお修理可能でございます。お修理期間はパソコンをお預かりしてから中2日前後で対応可能でございます。
マザーボード基盤の交換が必要な場合はお使いのパソコンのメーカーにより部品価格も様々ですのでその都度別途お見積りとさせていただいております。
落雷で故障したパソコンの修理は火災保険が使えます
落雷でパソコンが故障した際の修理には火災保険が使えるんです。通常一般的に加入している火災保険であれば「火災や落雷、破裂・爆発」が保障されていますので大丈夫かと思いますが火災保険の内容にもよります。それは補償の対象を「建物」と「家財」にしている場合です。「建物」にだけしか加入していない場合は残念ながら適用されません。「家財」が皆さんがご家庭で使われている家電製品になりますので補償が受けれるということになります。
ですので落雷による被害でご家庭のパソコンを含む家電製品(テレビやエアコン、冷蔵庫など)が故障した場合は火災保険に加入している方は使わないことにはもったいないので是非ご加入の火災保険をお調べください。
請求方法などは加入している各火災保険により若干の違いはありますが大まかに説明しますとまずはご加入の火災保険会社に連絡を入れて火災保険が使えるかうかがってください。火災保険が適用できるのが分かれば次に落雷で壊れたパソコンなどの家電製品を修理に出します。修理に対する費用は一旦ご自身でお支払い頂くことになります。そして修理完了後に火災保険会社に請求をする形となります。
また、家電製品の落雷による故障の度合いにより修理不能の場合もあります。この場合はその家電製品の時価額を火災保険会社が計算して支払ってくれることとなります。
PCSTYLEでは落雷によるパソコンの修理に対応致しております。また、お修理時に落雷による故障の証明書の発行も行っております。
保険会社の用意した各種書類への記載、押印が必要な場合もございますので、お修理前にご加入の保険会社に確認されてから弊社にパソコン送付時に同梱でお送りください。
落雷によるパソコン修理(火災保険適用) ご相談・お問い合せフォーム