ノートパソコンの電源が入らない

パソコン修理完了後は代金引換便にてクレジットカードがお使い頂けます。

大阪のパソコン修理PCSTYLE

Tel:072-248-2410電話受付 9:00~19:00
〒5890013 大阪府大阪狭山市くみの木4-88-345
  1. 大阪のパソコン修理PCSTYLE
  2. パソコントラブル事例掲載
  3. ノートパソコンの電源が入らない

パソコン修理・トラブル事例 ノートパソコンの電源が入らない

ノートパソコンの電源が入らない場合様々な故障が考えられます。

電源アダプタが抜けている

ちょっとしたことですが、ノートパソコンの電源が入らない場合にまず疑って頂きたいのがパソコン本体に電源アダプタがきっちりと刺さっているかご確認下さい。パソコンを移動させた場合やご家族の誰かが電源コードにひっかかり抜けかかっているかもしれません。また、コンセント側もきっちりと刺さっているかご確認下さい。ノートパソコンの場合はパソコンにバッテリーが付いていますので電源コードが外れていても電源が入る仕組みとなっているのですが、バッテリーに寿命がきた場合は電源コードが刺さっていないと電源は入りません。見落としがちなのが電源アダプターには黒いボックスがあるのですが、このボックスに電源コードが刺さっています。結構きつく刺さるものなのですが普段余り確認する部分ではありませんのでこの部分もご確認下さい。

電源は入っているが画面に何も映っていない場合

この場合には液晶モニター側の故障が考えられます。パソコンの液晶モニターが故障すると画面には何も映し出されませんので電源が入っていないように見えてしまいます。モニターの画面を斜め横から見てみてうっすらと表示されていたら液晶モニターの故障が考えられます。また、パソコンの電源ボタンを押した後にしばらくするとwindowsの起動音が出ればこの場合も液晶モニターの故障が考えられます。

電源ボタンの故障

パソコンの電源ボタンは内部で小さなスイッチが入っておりましてこれを押すことでパソコンの電源が入る仕組みになっているのですが、長年使っていますとこのスイッチが壊れて電源が入らなくなることがあります。この場合は物理的にスイッチ回路を交換しないことには直りません。

電源アダプターの故障

外観で見ただけでは判らないのですが長年移動などしながら使っている場合電源アダプターが内部で断線している場合もあります。故障状態によってはパソコン本体側に挿す電源アダプターのジャックのあたりを動かしてみると通電することがあります。この点を一度ご確認下さい。

マザーボードの故障

ノートパソコンの電源が入らなくなる故障で上記以外のもので考えますと、パソコン内部の基盤(マザーボード)の故障の場合もございます。小さなショートを起こした場合や回路そのものが故障してしまった場合など様々なのですが、回路の修復修理で済む場合とマザーボードそのものを交換しないと直らない場合など症状は様々です。

またはマザーボード基盤に据え付けられている電源ジャックが経年劣化で外れかかった場合も通電しませんので電源は入りません。この場合は電源アダプターを挿してみた時にぐらつきなどの違和感がないかご確認下さい。この場合の修理でもジャック部分の修復で済む場合と、マザーボードのショートがひどくマザーボードごと交換しないといけない場合がございます。


出張訪問パソコン修理対応可能地域

出張・診断料5.000円(税抜き)
大阪府下記の地域
大阪狭山市・富田林市・河内長野市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・大阪市・堺市・枚方市・守口市・門真市・四条畷市・大東市・東大阪市・八尾市・柏原市・和泉市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・阪南市
大阪のパソコン出張サポート詳細

パソコン修理依頼送付先

〒5890013
大阪府大阪狭山市くみの木4-88-345
TEL:072-248-2410
大阪のパソコン修理PCSTYLE

↑ PAGE TOP